住宅ローンが残っていても売却は可能です。ただ、原則として、残りの住宅ローンを一括返済して抵当権を外さなければなりません。今回は住宅ローン(抵当権付き)の売却について解説をします。
住宅ローンは一括返済する
住宅ローンが残っている不動産の売却ができる条件として大きく2つがあります。
【条件】
・不動産を売却したお金で、住宅ローンの残りを一括返済する
・抵当権を外す
一般的に中古物件は新築物件と比べて価格が下がることも多く、実際には売却益のみではなく貯金などをプラスして住宅ローンの一括返済を行なっている人が多いようです。
住宅ローン完済前に不動産売却を行うならば、まずは、金融機関にお問い合わせをして、残りの住宅ローン額を正確に把握しなければなりません。
そして、売却の相談をする不動産業者にしっかりと事情を説明した上で、価格査定を行ってもらい、売却金額によっては貯金からいくら出せるかを計算したりして、一括返済が可能かどうかを確認してみることが大切です。
【条件】
・不動産を売却したお金で、住宅ローンの残りを一括返済する
・抵当権を外す
一般的に中古物件は新築物件と比べて価格が下がることも多く、実際には売却益のみではなく貯金などをプラスして住宅ローンの一括返済を行なっている人が多いようです。
住宅ローン完済前に不動産売却を行うならば、まずは、金融機関にお問い合わせをして、残りの住宅ローン額を正確に把握しなければなりません。
そして、売却の相談をする不動産業者にしっかりと事情を説明した上で、価格査定を行ってもらい、売却金額によっては貯金からいくら出せるかを計算したりして、一括返済が可能かどうかを確認してみることが大切です。
不動産を売却するためには「抵当権を外す」のが前提
お客様の中には、「残ってしまったローンを売却後に払うことはできないの?」と考える人もいるかもしれませんが、住み替えローンの利用や任意売却など一部のパターンを除き、不可能です。
なぜなら、一括返済によって抵当権を外さなければ不動産売却ができないことが一般的だからです。
抵当権とは、住宅ローンが返済されなかった場合に、金融機関が不動産を売却して住宅ローンを回収する権利のことです。住宅ローンを組んで不動産を購入している人は、もれなく抵当権が設定されているはずです。
金融機関によって抵当権が行使されると、強制的に競売にかけられて不動産の所有権は第三者の手に渡ってしまい、居住者は不動産から出ていかなくてはなりません。
抵当権を外していない不動産を購入すると、購入者は、以前の所有者が住宅ローンを滞納した場合、立ち退きを迫られる状況に陥ってしまうのです。
「不動産を購入しても、以前の居住者が住宅ローン返済を滞ったら追い出される可能性がある」という条件のもとで不動産を購入する人はまずいません。
また、同じ不動産に二重の抵当権を設定することは不可能であるため、購入者が住宅ローンを組めなくなってしまうというデメリットもあります。
なぜなら、一括返済によって抵当権を外さなければ不動産売却ができないことが一般的だからです。
抵当権とは、住宅ローンが返済されなかった場合に、金融機関が不動産を売却して住宅ローンを回収する権利のことです。住宅ローンを組んで不動産を購入している人は、もれなく抵当権が設定されているはずです。
金融機関によって抵当権が行使されると、強制的に競売にかけられて不動産の所有権は第三者の手に渡ってしまい、居住者は不動産から出ていかなくてはなりません。
抵当権を外していない不動産を購入すると、購入者は、以前の所有者が住宅ローンを滞納した場合、立ち退きを迫られる状況に陥ってしまうのです。
「不動産を購入しても、以前の居住者が住宅ローン返済を滞ったら追い出される可能性がある」という条件のもとで不動産を購入する人はまずいません。
また、同じ不動産に二重の抵当権を設定することは不可能であるため、購入者が住宅ローンを組めなくなってしまうというデメリットもあります。
まとめ
住宅ローンの残債がある不動産を売却する方法としてまずはお客様ご自身の状態を確認し、不動産会社に正直に相談をすることをおすすめします。お客様の中には初めて合った不動産業者にご自身の金銭内容を伝えることを躊躇する方も多いと思いますが、不動産の相談をされた場合、不動産会社では物件の調査として登記情報を取得する為、お客様が現金で購入をしたか、いくらのローンを利用したか等、すぐにわかっている状態です。その為、事前に残債がいくら残っているかをしっかりと相談をされれば、不動産業者も内容によって売却価格のご提案ができると思います。